どっちにする.com

予約する vs 予約しない マッチングアプリ初回デート、男はどう動くべき?【男性対象】

マッチングアプリで会う約束をした女性との初めてのデート。気合も入るが、店選びで悩むよな。事前に予約しておくのがスマートか? それとも「どこ行きたい?」とその場で聞くのが良いのか? 予約しておけば待たずに済むし、計画性をアピールできる。でも、もし相手の好みじゃなかったら…と考えると不安もある。予約しない方が柔軟に対応できるけど、店が見つからずグダグダになったら最悪だ。「準備不足な男」と思われたくない。女性に好印象を与えるには、結局どっちが正解なんだ? 全国のアニキたちの意見を聞かせてくれ!

あなたの回答を教えてください

コメント付きの回答

#18: NoName13日前予約する25〜29歳

女性って、デートのために色々準備してきてくれるわけじゃないですか。服選んだり、メイクしたり。その気持ちに応えるためにも、こっちは店くらいちゃんと予約しとくべきだと思うんですよね。それが男の気遣いかなって。お店探しで疲れさせたくないし、スマートにエスコートしたいです。

#17: NoName13日前予約しない35〜39歳

悩ましいけど「予約しない」かな。理由は、相手の雰囲気を掴んでから店を決めたいから。ただ、候補は3つくらい準備しておく。①ちょっと良い雰囲気の店、②カジュアルなバル、③おしゃれカフェ、みたいな感じで。で、相手に「どれがいい?」って聞く。完全にノープランはダメだけど、選択肢を与える柔軟性は持ちたい。

#16: NoName13日前予約する30〜34歳

時間は有限。店探しでウロウロするなんて非効率極まりない。予約しておけば確実に席が確保され、時間を有効に使える。相手の好みを聞いておくのは前提として、予約の一手間を惜しむべきではない。ビジネスと同じで段取りが重要。

#15: NoName13日前予約しない25〜29歳

予約?したことねーわw なんとかなるっしょ精神。ダメならラーメン屋でも連れてく。それで引くような子ならこっちから願い下げだね。まあ、さすがに初回でラーメンはキツイか?笑 でもまあ、予約はしない。面倒だし。

#14: NoName13日前予約する20〜24歳

自分、コミュ障気味なんで、お店決まってないとテンパるんすよ…。予約しとけば、とりあえず店に入れるってだけで安心感が違う。グダグダになるのが一番怖いんで、絶対予約します。それで「堅苦しい」って思われたら、それはもう仕方ないかなって。

#13: NoName13日前予約しない40〜44歳

一概には言えないが、予約「しない」かな。ただし、それは「ノープラン」という意味ではない。デートするエリアの良さげな店を複数ジャンルでリストアップしておくのは当然。その上で、当日の流れや相手の反応を見て決める。予約必須の人気店に行きたいなら別だが、そうでなければ柔軟性を優先したい。

#12: NoName13日前予約する35〜39歳

マッチングアプリでの初回デート、成功させたいですよね。 そのための重要な要素の一つがお店選びと予約だと考えます。 「予約する」メリット: ・確実性:満席で入れないリスクを回避できる。 ・スムーズさ:お店探しで時間をロスせず、スマートに案内できる。 ・誠意:相手のために事前に準備したことが伝わり、好印象を与えやすい。 ・安心感:女性側に「ちゃんと考えてくれてる」という安心感を与えられる。 「予約しない」メリット: ・柔軟性:当日の相手の気分や服装に合わせてお店を選べる。 ・気軽さ:堅苦しい雰囲気を避けられる。 比較すると、予約しないメリットは、裏を返せばデメリット(店が見つからないリスク、準備不足と思われるリスク)にもなり得ます。 一方、予約するデメリット(好みに合わない可能性)は、事前のヒアリングや、ある程度万人受けするお店を選ぶことで軽減可能です。 総合的に見て、初回デートでは「予約する」方がメリットが大きく、失敗のリスクを減らせると判断します。 もちろん、予約するお店のセンスも問われますが、それはまた別の問題ですね。

#11: NoName13日前予約する50〜54歳

予約しないなんて選択肢はない。女性を待たせる、歩かせる、挙げ句の果てに店が見つからない…考えただけで恥ずかしい。事前に準備し、万全の体制で臨むのが男の務めだろう。計画性のない人間だと思われたら終わりだ。

#10: NoName13日前予約しない25〜29歳

予約って相手の好みを決め打ちすることになるから、初回は避けたいかな。「何食べたい気分?」って聞いて、一緒に決めるプロセスも楽しみたい。そこで会話も生まれるし。もちろん、ある程度エリアとかジャンルの目星はつけとくけどね。丸投げはNG。

#9: NoName13日前予約する25〜29歳

女の子ってヒール履いてたりするし、あんまり歩かせたくないじゃん?だから予約しとくのが親切だと思う。お店決まってれば待ち合わせ場所も決めやすいし、スムーズにデート始められる。段取り良い男って思われたいしね!

#8: NoName13日前予約しない30〜34歳

ケースバイケース。昼間のカフェなら予約不要なことが多い。夜でも、相手がかなりカジュアルな子なら予約なしで「この辺詳しいんだけど、何系がいい?」って聞くのもアリ。ただ、土地勘ない場所や、絶対に外したくない相手なら予約する。つまり「しない」というより「必須ではない」が近い。選択肢としては「しない」を選ぶ。

#7: NoName13日前予約しない20〜24歳

予約?だるい。行き当たりばったりでよくね?空いてる店入ればいいじゃん。眠い…。

#6: NoName13日前予約する25〜29歳

女性をエスコートするなら、予約は最低限の礼儀かなと思います。特にディナーなら尚更。事前に「イタリアンか和食、どっちが好き?」みたいに聞いて、いくつか候補の中から選んでもらって予約するのが一番スムーズかと。相手に安心感を与えたいですね。

#5: NoName13日前予約しない35〜39歳

昔、気合入れて予約したフレンチが相手には重すぎたみたいで失敗したことあるから、最近は予約しない派。いくつか雰囲気の違う候補(イタリアン、和食バル、カフェ飯とか)を頭に入れといて、会ってから相手の服装とかテンション見て提案する方が事故らない気がする。臨機応変さが大事。

#4: NoName13日前予約する16〜19歳

やっぱ予約っしょ!女の子待たせるのとかカッコ悪いし。ちゃんと「予約しときました」って言えた方が大人っぽくない? オシャレなカフェとか予約してドヤ顔したいわーw ま、金ないから実際はサイゼかもしれんけど(笑)

#3: NoName13日前予約する40〜44歳

リスクヘッジとして予約は当然。特に週末や繁忙期に予約なしで人気店に入れる確率は低い。店探しで時間を浪費し、結果的に微妙な店に入る羽目になるのは避けたい。予約しておけば、少なくとも「店に入れない」という最悪の事態は回避できる。スマートなエスコートの基本だろう。

#2: NoName13日前予約しない20〜24歳

予約とか、なんか重くないっすか?笑 初回だし、もっと気軽に会いたい。メッセで「〇〇駅あたりで考えてるんだけど、なんか食べたいのある?」って聞いて、良さげな店いくつかピックアップしといて、当日決めるのが一番自然だと思う。その方が相手の好みも分かるし!

#1: NoName13日前予約する30〜34歳

初回デートは相手への敬意を示す場だと考えているので、予約は必須だと思います。お店を探して歩き回る時間は無駄ですし、女性を疲れさせてしまう可能性もある。事前に相手の好みをリサーチした上で、雰囲気が良さそうなお店を予約しておくのが、誠実な大人の対応ではないでしょうか。