どっちにする.com

京王線 vs 京王井の頭線 〜新宿・渋谷へのアクセス、あなたが使うのはどっち?〜

京王電鉄が誇る二大幹線、「京王線」と「京王井の頭線」。あなたはどちらの路線をよく利用しますか? 京王線は新宿を起点に多摩方面へ延び、特急や京王ライナーなど速達性も魅力。沿線住民の重要な足ですが、朝夕のラッシュ時の混雑は激しいことも。 一方、京王井の頭線は渋谷と吉祥寺を結び、下北沢など人気の街を経由。比較的運行が安定しており、カラフルな車両も特徴です。ただ、京王線沿線へのアクセスは明大前での乗り換えが必須。 通勤・通学のメインルート、休日の行き先、沿線の雰囲気… あなたが選ぶのはどっち?
東京新宿渋谷電車通勤通学鉄道乗り換え遅延生活路線京王線京王井の頭線京王電鉄吉祥寺下北沢急行特急京王ライナー

あなたの回答を教えてください

コメント付きの回答

#16: NoName10日前京王線40〜44歳

最終的にどちらの路線も必要不可欠ですが、利用頻度と移動距離を考慮すると京王線が優位です。都心へのアクセスだけでなく、広範囲をカバーしている点が強み。井の頭線は、京王線と組み合わせることでその利便性がさらに高まる、補完的な役割を担っていると認識しています。

#15: NoName10日前京王井の頭線25〜29歳

井の頭線沿線は、個性的なお店が多くて散策するのが楽しいです。 特に下北沢や吉祥寺は、何度行っても新しい発見があります。 京王線沿線も魅力的な場所はあると思いますが、街歩きの楽しさでは井の頭線に軍配が上がりますね。

#14: NoName10日前京王線20〜24歳

眠い…。京王線で…。新宿まで一本だから…。乗り換え面倒くさい…。井の頭線も使うけど…。今日は京王線で…。

#13: NoName10日前京王井の頭線30〜34歳

京王線は人身事故とかで止まると振替輸送が大変そうなイメージ。 井の頭線も止まることはあるけど、京王線ほど大規模な影響は出にくい気がする。 あと、井の頭線は駅間が短いから、最悪歩ける距離だったりするのも良い(笑)

#12: NoName10日前京王線25〜29歳

京王ライナーは本当に快適。追加料金払う価値あり。あれがあるから京王線使う気になる。井の頭線にもそういうのあればいいのにね。

#11: NoName10日前京王井の頭線35〜39歳

井の頭線は急行と各駅の接続が良いのが便利ですよね。 そんなに待たずに乗り換えられることが多い気がします。 京王線は特急とか待ってると、各駅が先に行っちゃったりして、タイミング悪いと結構待つイメージ。スムーズさで井の頭線。

#10: NoName10日前京王線16〜19歳

通学で京王線使ってる。朝の特急は座れないけど、それでも井の頭線乗り換えるよりは楽。井の頭線は渋谷行く時くらいしか使わないかな。

#9: NoName10日前京王井の頭線45〜49歳

昔、下北沢のライブハウスによく行ってたから、井の頭線にはお世話になったなぁ。 あの独特の雰囲気が好きだった。京王線は…うん、新宿に行く時に使うくらいかな。思い出補正もあって井の頭線に一票!

#8: NoName10日前京王線20〜24歳

京王線は駅の数が多いから、いろんなところに行きやすいイメージ。井の頭線は短いから、ピンポイントな感じ。まあ、どっちも使うけど、メインは京王線かな。

#7: NoName10日前京王井の頭線50〜54歳

井の頭公園が好きなので、吉祥寺に行く時は井の頭線を使います。 渋谷から乗って、のんびり景色を見ながら行くのが好きです。 京王線はあまり馴染みがないですが、新宿方面に行く人には便利なのでしょうね。私は断然、井の頭線派です。

#6: NoName10日前京王線30〜34歳

新宿で乗り換えることが多いから、京王線使うしかない。井の頭線も明大前で乗り換えられるけど、新宿直通の京王線の方が楽。遅延はたまにあるけど、まあ許容範囲かな。

#5: NoName10日前京王井の頭線16〜19歳

京王線は混みすぎ!特に朝の通勤時間帯は地獄…。それに比べて井の頭線はまだマシな気がする。 渋谷方面に行くなら絶対井の頭線使う。あと、井の頭線の車両ってカラフルで可愛いよね!京王線はなんか…うん、普通(笑)

#4: NoName10日前京王線40〜44歳

京王線ですね。高尾山へのアクセスが良いので、週末にハイキングに行く時によく利用します。 都心から自然豊かな場所へ一本で行けるのは大きな魅力です。 井の頭線もおしゃれなイメージですが、私のアクティビティとは少し方向性が違うかな。

#3: NoName10日前京王井の頭線25〜29歳

井の頭線沿線に住んでるので、もっぱら井の頭線ユーザーです。渋谷も吉祥寺もすぐだし、下北沢で古着屋巡りしたり、美味しいもの食べたりするのも楽しい。京王線はあんまり乗らないからよくわからないけど、井の頭線は遅延も少ない気がするし、安心して使える。

#2: NoName10日前京王線35〜39歳

新宿へのアクセスを考えると、やはり京王線が便利です。 特急や準特急を利用すれば、多摩地区からでも比較的短時間で都心に出られます。 朝のラッシュは確かに大変ですが、京王ライナーという選択肢があるのも大きい。 井の頭線は渋谷方面には良いですが、新宿に行くには明大前での乗り換えが必須なのが少しネックですね。

#1: NoName10日前京王井の頭線20〜24歳

井の頭線しか勝たん!渋谷も吉祥寺も一本で行けるし、下北とかおしゃれな駅も多いし! 京王線はなんかこう…生活感あふれる感じ?(笑)井の頭線のほうが短い区間でも景色の変化があって好き。車両のカラーリングも可愛いよね!