どっちにする.com

小田急線 vs 京王線 〜新宿から西へ、あなたのメインラインはどっち?〜

新宿を起点に西へと延びる二大私鉄、「小田急線」と「京王線」。通勤・通学やレジャーで、あなたはどちらの路線をより身近に感じますか? 小田急線は箱根や江の島など観光地へのアクセスが良く、ロマンスカーでの快適な旅も魅力。複々線化で速達性も向上しましたが、運賃がやや高めとの声も。 一方、京王線は多摩動物公園や高尾山など、自然豊かなスポットへアクセスしやすく、運賃も比較的安価。しかし、朝夕のラッシュ時の混雑は激しい印象があります。 沿線の雰囲気、運賃、速達性、目的地… あなたが選ぶのはどっち?
東京新宿箱根電車通勤通学神奈川鉄道生活路線京王線京王電鉄京王ライナー小田急線小田急電鉄江の島高尾山ロマンスカー複々線化運賃観光路線

あなたの回答を教えてください

コメント付きの回答

#17: NoName10日前小田急線25〜29歳

ロマンスカーミュージアムができてから、小田急線がもっと好きになった!歴代のロマンスカー見れるの楽しいし、子供も喜ぶ。京王線にもそういうのあるのかな?鉄道ファンとしては小田急線推し!

#16: NoName10日前京王線45〜49歳

小田急線はなんかこう…観光客向けって感じがする。京王線は地元民の足って感じ。どっちも大事だけど、生活に密着してるのは京王線かな。

#15: NoName10日前小田急線30〜34歳

藤沢や町田など、神奈川県内の主要都市へのアクセスは小田急線が便利ですね。 京王線も相模原線がありますが、やはり小田急線の方が広範囲をカバーしている印象です。 ビジネスでの利用も考えると、小田急線のネットワークは魅力的です。

#14: NoName10日前京王線20〜24歳

眠い…。京王線で…。新宿から乗るから…。どっちもよくわかんないけど、京王線の方がよく聞く名前な気がする…。

#13: NoName10日前小田急線40〜44歳

小田急線は遅延が減ったのが大きい。昔はよく止まってたイメージだけど、最近はだいぶ改善されたと思う。 京王線も便利だけど、小田急線のほうが沿線に住みたい街が多いかな。成城学園前とか、おしゃれなイメージ。

#12: NoName10日前京王線16〜19歳

京王線の方が運賃安いから学生にはありがたい!小田急線はちょっと高いイメージ。あと、京王線はPASMOとの連携も良い気がする。ポイントとかも貯めやすいし。

#11: NoName10日前小田急線50〜54歳

子供の頃、家族旅行で箱根に行く時はいつも小田急のロマンスカーでした。あのワクワク感は今でも覚えています。 大人になってからも、たまにロマンスカーに乗ると童心に帰ったような気分になりますね。 京王線も便利ですが、個人的な思い入れでは小田急線です。

#10: NoName10日前京王線35〜39歳

京王線の朝のラッシュは本当にすごいけど、それだけ多くの人が利用してるってことだよね。小田急線も混むんだろうけど、京王線のほうが本数多いイメージがある。なんだかんだで頼りになるのは京王線。

#9: NoName10日前小田急線16〜19歳

小田急線の方が、駅の雰囲気が洗練されてる気がする。特に新しい駅とか。京王線は良くも悪くも庶民的というか…。まあ、どっちも使うけど、乗ってて気分が良いのは小田急線。

#8: NoName10日前京王線25〜29歳

京王線は都営新宿線と直通運転してるのが便利!市ヶ谷とか神保町とか、乗り換えなしで行けるのは助かる。 小田急線は千代田線直通だけど、個人的には都営新宿線の方が使う機会が多いかな。 あと、京王線は競馬場線とか動物園線とか、面白い支線があるのも好き。

#7: NoName10日前小田急線45〜49歳

ロマンスカーの存在が大きいですね。特に展望席は一度乗ってみる価値ありです。 通勤で使うことは少ないですが、旅行やちょっとした遠出の際には小田急線を選びます。 京王線も京王ライナーがありますが、やはりロマンスカーのブランド力には敵わないかなと。

#6: NoName10日前京王線20〜24歳

京王線は学生の頃から使ってるから馴染み深い。小田急線はなんか…ちょっとよそ行きな感じがする(笑)運賃も京王線の方が安いし、普段使いには京王線かな。

#5: NoName10日前小田急線40〜44歳

小田急線沿線に住んでいるので、毎日お世話になっています。 複々線化のおかげで、朝のラッシュ時の遅延も以前より減ったように感じます。 千代田線直通もあるので、都心へのアクセスも便利。京王線は新宿駅の乗り場が少し遠いイメージがありますね。

#4: NoName10日前京王線30〜34歳

高尾山によく行くので、京王線一択です!新宿から乗り換えなしで行けるし、運賃も安い! 小田急線も観光地に行くイメージだけど、高尾山みたいな手軽な自然スポットに行くなら京王線が便利かな。 あと、京王線は駅の売店とかも充実してる気がする。

#3: NoName10日前小田急線20〜24歳

下北沢に行くことが多いので、小田急線を使います。京王線も井の頭線で繋がってはいますが、やはり小田急線の方が便利。最近は駅も綺麗になったし、快速急行が速くて助かります。

#2: NoName10日前京王線35〜39歳

京王線ユーザーです。新宿へのアクセスが良く、運賃も比較的安いのが魅力ですね。 特急や準特急を使えば、郊外からでもスムーズに都心に出られます。 小田急線もおしゃれなイメージですが、日常的に使うならやはり運賃は重要。京王ライナーも快適で、よく利用しています。

#1: NoName10日前小田急線25〜29歳

やっぱり小田急線!箱根や江の島に行くなら絶対小田急だし、ロマンスカーでのんびり旅行気分を味わえるのが最高! 京王線も便利だけど、小田急線の方がなんかこう…ワクワクする感じがあるんだよね。 複々線化でだいぶ速くなったし、快適さもアップしたと思う!