西武鉄道 vs 東武鉄道 〜埼玉・東京北部の足、あなたが選ぶのはどっち?〜
あなたの回答を教えてください
コメント付きの回答
どちらの路線もそれぞれの魅力がありますが、池袋と新宿という二大ターミナルに直結している西武鉄道の利便性は大きいですね。東武鉄道も北千住や浅草など主要駅はありますが、やはり西武のネットワークは強力だと感じます。
東武博物館が好きで子供の頃よく行ってたから、東武鉄道には親しみがある。SL大樹とかも運行してるし、鉄道ファンを楽しませる企画が多い気がする。西武鉄道も頑張ってるけど、歴史の重みでは東武かな。
西武鉄道の駅員さんは親切な方が多い印象があります。 以前、乗り換えで困っていた時に丁寧に案内していただいて助かりました。 東武鉄道の駅員さんももちろん親切でしょうが、個人的な体験として西武鉄道に良いイメージがあります。
西武線は、多摩湖線とか国分寺線とか、ローカルな支線もあって面白い。 都心へのアクセスだけでなく、そういうのんびりした路線に乗るのも好き。 東武線も支線は多いけど、西武線の方がより地域に根差した感じがする。
川越に行くなら東武東上線!池袋から快速急行乗ればあっという間。西武新宿線でも行けるけど、本川越駅はちょっと離れてるからね。蔵造りの街並み散策するなら東上線が便利。
「Laview(ラビュー)」のデザインは衝撃的でしたね。あの斬新なフォルムは一度見たら忘れられません。 性能云々も大事ですが、ああいうデザイン性の高い車両を導入する西武鉄道のチャレンジ精神は評価したいです。 東武鉄道の車両も悪くないですが、インパクトでは西武が一歩リードかなと。
東武アーバンパークライン(野田線)が便利。大宮から船橋まで、埼玉と千葉を結んでるのが地味に助かる。西武線は東西のイメージが強いけど、東武は南北にも強い感じ。
西武線の方がなんか…こう、地元密着感が強い気がする。東武線は広すぎて、どこまで繋がってるのか把握できない(笑)西武線は駅の雰囲気もアットホームな感じがして好き。
東武鉄道の特急「リバティ」が好きです。スペーシアも良いけど、リバティの併結・分割運転は見てて面白い。 日光・鬼怒川方面へのアクセスも便利だし、車両も新しいから快適。 西武のレッドアローも乗ってみたいけど、やっぱり東武の特急網は魅力的。
西武線は、野球観戦(ベルーナドーム)に行く時に欠かせません! 池袋線も狭山線も、ライオンズファンにとっては聖地へ続く道。 東武線沿線にも球場あるのかな?あまり詳しくないですが、私にとっては西武線=ライオンズです!
東武東上線ユーザー。池袋まで一本だし、TJライナーは快適。西武池袋線もライバルだけど、なんとなく東上線の方が落ち着く。沿線に大学が多いから学生も多いイメージ。
西武新宿線沿いに住んでるので、毎日西武線です。高田馬場での乗り換えは必須だけど、新宿まで近いのは便利。 東武線はあまり乗る機会がないけど、スカイツリーとか行く時は使うかな。 でもやっぱり、生活に密着してるのは西武線。黄色い電車見るとホッとする。
東武動物公園に行くなら東武線!子供の頃からよく行ってたから、東武線には愛着がある。 西武園ゆうえんちも西武線だけど、やっぱり東武動物公園の方が思い出深いな。 あと、東武線は駅名が面白いところが多い気がする。「とうきょうスカイツリー駅」とか、そのまんまじゃん!って思った(笑)
西武池袋線ユーザーです。副都心線直通で渋谷や横浜方面にも行けるようになったのが大きい。東武東上線も池袋に出るけど、なんとなく西武線の方が垢抜けてるイメージがある。気のせい?(笑)
東武鉄道ですね。スカイツリーライン沿線に住んでいるので、都心へのアクセスは非常に便利です。 半蔵門線や日比谷線との直通運転もありがたい。日光や鬼怒川への観光も、特急スペーシアを使えば快適です。 西武線も利用しますが、やはり日常的に使うのは東武線ですね。路線網の広大さは大きな魅力です。