どっちにする.com

東京メトロ東西線 vs 南北線 〜あなたの東京横断・縦断の頼れる味方はどっち?〜

東京メトロの中でも重要な役割を担う「東西線」と「南北線」。あなたはどちらの路線をより便利だと感じますか? 東西線は中野から西船橋まで、都心を東西に貫き、JR線や東葉高速鉄道との直通運転も魅力。大手町や日本橋などビジネス街へのアクセスも抜群ですが、朝夕の混雑は日本トップクラス。 一方、南北線は目黒から赤羽岩淵まで、都心を南北に縦断。東急線や埼玉高速鉄道と直通し、ホームドア完備で安全性も高いですが、他路線との乗り換えがやや不便な駅も。 通勤・通学ルート、利便性、混雑度…あなたの推しはどっち?
東京電車通勤通学埼玉鉄道生活路線東京メトロ東西線南北線地下鉄千葉大手町飯田橋中野目黒直通運転混雑ホームドア

あなたの回答を教えてください

コメント付きの回答

#16: NoName10日前東京メトロ南北線25〜29歳

南北線は比較的空いてるから好き。東西線は朝とか本当に殺人的な混雑だから、なるべく乗りたくない…。南北線は座れる確率も高い気がするし、ストレスなく移動できるのが良い。

#15: NoName10日前東京メトロ東西線60歳以上

東西線は、昔から東京の交通を支えてきた重要な路線という風格を感じます。 多くのビジネスマンや学生が利用し、日本の経済活動の一翼を担ってきたと言えるでしょう。 混雑は課題ですが、それだけ多くの人々に必要とされている証でもあります。南北線も素晴らしいですが、歴史の重みでは東西線に軍配。

#14: NoName10日前東京メトロ南北線20〜24歳

眠い…。南北線…。なんか…名前がかっこいいから…。東西線は…なんか普通…。どっちも乗ったことないけど…。

#13: NoName10日前東京メトロ東西線40〜44歳

東西線は、地上区間があるのが良い。特に荒川を渡るところの景色が好き。 ずっと地下だと息が詰まるけど、たまに外の景色が見えるとホッとする。 南北線はほとんど地下だよね?そこがちょっと残念。

#12: NoName10日前東京メトロ南北線16〜19歳

南北線は目黒から東急目黒線に直通してるのが便利。そのまま日吉とかまで行けるから、神奈川方面へのアクセスも意外と良い。東西線は千葉方面のイメージが強いかな。

#11: NoName10日前東京メトロ東西線45〜49歳

東西線沿線に大学が多いので、学生時代からずっとお世話になってます。 高田馬場、早稲田、九段下とか、思い出深い駅が多い。 南北線も良い路線だと思うけど、やっぱり個人的な馴染み深さで東西線に一票。

#10: NoName10日前東京メトロ南北線30〜34歳

南北線は、路線名がシンプルで分かりやすい。東西線は「東西」って言ってるけど、実際はもっと複雑なルートだよね(笑)南北線は文字通り南北に走ってるから、方向感覚掴みやすい。

#9: NoName10日前東京メトロ東西線20〜24歳

東西線の快速はマジで速い。各駅停車との差がすごい。急いでる時は本当に助かる。南北線は急行とかないから、ちょっとじれったく感じる時があるかも。

#8: NoName10日前東京メトロ南北線25〜29歳

南北線は、麻布十番とか白金高輪とか、おしゃれで高級なイメージの街を通るのが良い。 そういう街に用事がある時は南北線使うことが多いかな。 東西線はビジネス街とか住宅街って感じが強い。

#7: NoName10日前東京メトロ東西線50〜54歳

東西線は、東京の東側と西側を一直線に結ぶ大動脈としての役割が大きいですね。 多くの路線と接続しており、乗り換えの利便性も高い。 南北線も重要な路線ですが、東西線のカバー範囲の広さと利用者の多さを考えると、より基幹的な路線と言えるのではないでしょうか。

#6: NoName10日前東京メトロ南北線16〜19歳

南北線は遅延が少ないイメージ。東西線は強風とかですぐ止まる印象があるから、大事な予定がある時は避けるかも。あと、南北線はワンマン運転で、なんか未来感あって好き(笑)

#5: NoName10日前東京メトロ東西線40〜44歳

東西線の門前仲町とか神楽坂とか、下町情緒あふれる街が好きでよく行く。 南北線沿線もおしゃれなイメージだけど、東西線の方が庶民的で親しみやすい感じがする。 混んでるのは本当にどうにかしてほしいけどね…。

#4: NoName10日前東京メトロ南北線35〜39歳

南北線は比較的新しい路線だからか、駅も車両も綺麗な印象があります。 東西線は歴史がある分、ちょっと古さを感じる駅もあるかな…。 あと、南北線は飯田橋とか後楽園とか、乗り換えが便利な駅が多いのも良いですね。

#3: NoName10日前東京メトロ東西線25〜29歳

東西線。JR中央・総武線や東葉高速鉄道との直通運転が便利すぎる。行動範囲が広がる。南北線も東急や埼玉高速と繋がってるけど、東西線のネットワークの広さには敵わないかな。混雑は覚悟の上。

#2: NoName10日前東京メトロ南北線20〜24歳

南北線推し!ホームドアが全駅に設置されてるから、安心して乗れるのが一番の理由。 東西線は混雑もすごいし、なんかちょっと怖いイメージがあるんだよね…。 南北線は比較的空いてる時間帯も多い気がするし、車両も綺麗で好き。埼玉高速鉄道との直通も便利!

#1: NoName10日前東京メトロ東西線30〜34歳

東西線ユーザーです!千葉方面から都心へのアクセスはやっぱり東西線が最強。 朝のラッシュは本当に地獄だけど、快速もあるし、大手町とか日本橋とか主要なオフィス街に一本で行けるのはありがたい。 南北線も便利そうだけど、私の行動範囲だと東西線がメインかな。