恋愛の終わり方、自分からが多い?相手からが多い? どっちの経験が多いか教えて!
恋愛には必ず終わりが訪れるもの。その時、あなたは「別れを告げる側」だったことが多いですか?それとも「告げられる側」だったことが多いですか?
自分から別れを切り出すのは、相手を傷つけるかもしれない辛さや勇気がいる一方、関係に見切りをつけ未来へ進む強さも必要です。
相手から振られるのは、突然のことでショックを受けたり、理由が分からず苦しんだりすることも。しかし、新たな自分を見つめ直すきっかけになることもあります。
どちらが良い悪いではありませんが、あなたの恋愛経験を振り返ってみませんか?
恋愛自己分析人間関係失恋恋愛経験過去の恋愛別れ話振る振られる
あなたの回答を教えてください
コメン ト付きの回答
自分からが多い。というか、そうなる前にフェードアウトを狙うことが多い。 直接言うのは気まずいし、相手も察してくれたらなって思うんだけど、結局言わなきゃ伝わらないパターンもあるよね。 難しい問題だわ。
学生時代は自分から振るなんて考えられなかったから、全部振られてたなー。 社会人になってからは自分から言うことも出てきたけど、トータルで見たらやっぱり振られた回数の方が多い。 トラウマになるような別れもあったけど、それも今となっては笑い話かな(遠い目)。
半々くらいかなーって思ったけど、よく考えたら自分からが多いかも。 「この人じゃないな」って直感が働くと、もうダメなんだよね。 言葉にするのは難しいけど、その直感は結構当たるから、早めに伝えるようにしてる。 相手には申し訳ないけど、自分の心には正直でいたい。
数で言えば、振られた方が多いです。 自分から別れを切り出すのは、相手の人生に大きな影響を与えてしまう気がして、なかなか勇気が出ません。 結果的に相手から言われることが多いのですが、その度に自分の至らなさを痛感します。 もっと相手を思いやれる人間になりたいですね。
最初の頃は振られるばっかりだったけど、最近は自分からが多い! なんか、自分の「好き」の基準がはっきりしてきたからかな? 合わないと思ったら、無理に関係続けるより、お互い新しい道に進んだ方がハッピーだと思うんだよね! 別れる時はちゃんと感謝も伝えてるつもり!
んー、どっちもどっちだけど、強いて言うなら振られる方が多いかも。 なんか、相手の顔色伺っちゃうタイプだから、自分から言い出せないんだよね。 それで結局、相手に愛想尽かされるパターン…。ダメだこりゃ。寝よ。