エヴァンゲリオンで誰が好き?
あなたの回答を教えてください
コメント付きの回答
委員長こと洞木ヒカリちゃん! あの真面目でしっかり者なところが本当に可愛い。 トウジへのひたむきな想いとか、女子としてすごく共感できる。 彼女の存在が、学校生活の癒しだった。
ケンスケは、あのミリタリーオタクなところが最高! どんな状況でも冷静で、知識も豊富だから、頼りになる。 シンジとトウジの間にいることで、良い緩衝材になってたよね。 新劇場版での活躍も感動した!
トウジ! 最初はシンジと喧嘩してたけど、妹思いで友達思いなところがマジで良いやつ! 彼がパイロットになった時は、シンジとの関係性も含めて辛かったけど、その後の展開を考えると彼の存在は大きかったと思う。
赤木リツコ博士が好きです。 あの冷静沈着で、常に論理的に物事を考える姿勢は本当にカッコいい。 ゲンドウとの関係性とか、複雑な内面も魅力的で、もっと彼女の過去を知りたいと思った。
マリに一票! あの飄々とした感じと、掴みどころのないところが魅力的。 歌いながらエヴァに乗る姿とか、本当に楽しそうで見てて気持ちいい! 新劇場版で一気に好きになったキャラクターです。
ミサトさんの、あの人間臭いところが大好きです。 完璧じゃないけど、一生懸命生きている姿が共感を呼ぶ。 シンジやアスカに対する愛情は、本当に深いものがあるんだなって感じます。 カッコいい大人の女性!
アスカは、本当の意味で自立した女性だと思う。 弱音を吐かず、常に前を向いている姿は、多くの女性にとっての憧れ。 「あんた、バカぁ?」のセリフも、実は愛情表現なんじゃないかなって思ってる。
綾波の、あの少しずつ心を開いていく姿がたまらない。 人間らしい感情を知っていく過程は、何度見ても感動する。 彼女の存在が、シンジの心の支えになっていくのがすごく良かった。
ゲンドウは、最初は嫌いなキャラだったけど、だんだん彼の悲しい過去が分かってきて、見方が変わった。 不器用な愛の表現しかできないけど、ユイを想う気持ちは本物だったんだね。 ある意味、一番人間らしいキャラかもしれない。
カヲル君は、短い登場ながらも強烈なインパクトを残したキャラクターですね。 彼のシンジへの優しさと、全てを理解しているかのような言動は、まさに天使。 彼の存在が、エヴァの物語をより深くしていると思います。
シンジの葛藤や成長は、本当に心に突き刺さるものがありました。 彼が最後に自分なりの答えを見つける姿は、私たちにも希望を与えてくれたと思います。 シンジがいなければ、エヴァはここまで多くの人に愛される作品にならなか ったでしょう。
ミサトさんの、あの豪快さと、でも時々見せる繊細な部分のギャップが魅力的。 仕事とプライベートの顔が全く違うところとか、リアルで良い。 彼女の言葉は、シンジだけでなく、私たち視聴者にも響くものがある。
アスカは、一番人間らしいキャラクターだと思う。 弱さを隠すために強がってしまう気持ちとか、すごく共感できる。 最後の彼女の成長した姿には、涙 が止まらなかった。 本当に大好き!
綾波レイの、あの存在感は唯一無二。 セリフが少ないからこそ、一言一言に重みがあって、すごく印象に残る。 彼女の「ありがとう」は、本当に感動するんだよね。 永遠のヒロインです。
碇ゲンドウ。彼ほど奥が深いキャラクターはいない。 最初はただの冷徹な父親にしか見えなかったけど、彼の行動の全てがユイへの愛だったと知った時は鳥肌 が立った。 人間味あふれる悪役、それが彼の魅力。
カヲル君は、登場するだけで画面が浄化される! あの謎めいた美しさと、シンジに対する深い愛情がたまらない。 彼の言葉はいつも詩的で、心に響くものがある。 もっと彼を見ていたかった…。
シンジ君の成長する姿に感動しました。 最初は弱気で見ていて歯がゆい部分もあったけど、色々な経験を通して精神的に強くなっていく姿 に勇気をもらえた。 最終章での彼の選択は本当に素晴らしい。
ミサトさんこそ、エヴァの良心! シンジの保護者として、時に厳しく、時に優しく接する姿は本当に尊敬できる。 大人の女性としての魅力も満載で、憧れます。 彼女がいなかったら、シンジはどうなってたことやら…。
アスカが一番! ツンデレなところも、強気な言動の裏にある繊細さも全部好き。 弐号機に乗ってる時のあの格好良さ! 「あんたバカァ?」は名言中の名言だよね。何度見ても痺れる!