どっちにする.com

トピックをリクエスト

大学の第二外国語、スペイン語と韓国語どっち?

大学で第二外国語を選ぶ際、将来性や学びやすさを考慮して迷う学生は多いです。特に「スペイン語」と「韓国語」は、それぞれ異なる魅力を持っています。スペイン語は、世界で2番目に多くの人が話す言語で、ラテンアメリカを中心に広大な地域で使われています。陽気で情熱的な文化に触れられる一方、韓国語はK-POPや韓国ドラマといったエンタメ分野で人気が高く、文法がシンプルで習得しやすいと言われています。グローバルなコミュニケーションの広がりか、それとも現代的なトレンドや実用性を重視するか、皆さんはどちらを選びますか?
学習勉強キャリア大学旅行文化第二外国語スペイン語韓国語

投票結果

スペイン語
7
韓国語
8

あなたの回答を教えてください

コメント付きの回答

#15: NoName2か月前韓国語25〜29歳

韓国語を選んだ。理由は、韓国ドラマが好きで、字幕なしで観たいからだ。 言葉が分かれば、もっと深く作品を楽しめると思った。 実用性より、自分の興味を優先した。

#14: NoName2か月前スペイン語40〜44歳

スペイン語にしました。韓国語は、流行り廃りがありそうなので、長く使える言語を学びたいと思いました。 スペイン語は、世界中で使われているので、安定した需要があると思います。

#13: NoName2か月前韓国語25〜29歳

韓国語に投票。 私は経営学部なのですが、ビジネスにおける韓国語の重要性は高まる一方です。 キャリアを考えても、この選択肢は正解だと思います。

#12: NoName2か月前スペイン語16〜19歳

スペイン語にしました。 陽気なイメージがあるし、サークルとかでもスペイン語を話せる友達ができそう。 大学生活は、真面目な勉強ばかりじゃなくて、楽しみたいから!

#11: NoName2か月前韓国語16〜19歳

韓国語! 将来、韓国に留学したいと思ってるから。 言葉が分かれば、もっと深く文化に触れることができると思う。 韓国料理も好きだから、現地で色々試してみたい。

#10: NoName2か月前スペイン語30〜34歳

スペイン語にしました。 世界でこんなに話者が多いってことは、それだけチャンスがあるってことだと思う。 将来、仕事で色々な国の人と話せるようになりたいので、スペイン語を選びました。

#9: NoName2か月前韓国語20〜24歳

韓国語です。 単純に、話せる人が多いってのが魅力的。 コミュニケーションの幅が広がると思う。 文法はシンプルだし、ハングルもすぐ覚えられるから、意外ととっつきやすい。

#8: NoName2か月前スペイン語30〜34歳

スペイン語に投票。 中国語や韓国語は将来性があるって聞くけど、単純に興味が持てなかった。 スペイン語は音楽やサッカー、芸術とか、好きな分野が多いから、楽しく勉強できそうだなと。

#7: NoName2か月前韓国語35〜39歳

韓国語を選びました。 ビジネスの面で、今後のことを考えると韓国語の需要は高まる一方だと思います。 スペイン語もいいけど、やっぱりアジア圏での繋がりを重視したかった。

#6: NoName2か月前スペイン語25〜29歳

スペイン語に投票。 将来、留学してスペイン語圏の文化に触れたいという夢があるからです。 言葉が話せれば、もっと深く現地の生活を楽しめるだろうと思います。

#5: NoName2か月前韓国語16〜19歳

断然、韓国語! 推しに「サランヘヨ」って言いたいから! 最初はそれだけだったけど、勉強してみると意外と面白くて、今はもっと深く学んでみたいって思ってます。

#4: NoName2か月前スペイン語20〜24歳

スペイン語に一票です。 韓国語も流行っているけど、私は教養としての語学を学びたいと思いました。 将来、南米やスペインを旅行した時に、少しでもスペイン語が話せたら嬉しいなと思います。

#3: NoName2か月前韓国語30〜34歳

韓国語を選びました。理由はシンプルで、ビジネスでの実用性です。 IT業界にいるのですが、韓国のIT企業との連携が増えていて、韓国語が話せると明らかに仕事の幅が広がります。 発音は難しいけど、文法が英語よりも日本語に近いので、コツを掴めば意外と使えるようになります。

#2: NoName2か月前スペイン語25〜29歳

スペイン語にしました。 歴史や文学、アートが好きなので、教養として学びたかったからです。 韓国語も魅力的だけど、やっぱり古典的な文化に興味がある私にとってはスペイン語が最適でした。

#1: NoName2か月前韓国語16〜19歳

韓国語に一票です。 K-POPや韓国ドラマが大好きなので、字幕なしで内容を理解できるようになりたいです。 勉強するのが苦にならないくらい、推し活と結びついているのが最大のメリットですね。 文法がシンプルだって聞いたから、スペイン語よりはハードル低いかなって。