どっちにする.com

トピックをリクエスト

タバコ(紙・加熱式含む)を吸っていた時期ある?ない?

あなたは過去にタバコを吸っていた時期がありますか?現在吸っている方も含め、「喫煙経験があるか/ないか」でお答えください。¥n**「ある」**派は、ストレス解消や習慣化、周りの影響(長所/短所)など様々な理由が考えられます。現在吸っていない方は**禁煙成功の秘訣**をコメントでぜひ。¥n**「ない」**派は、健康への配慮、費用、ニオイ(長所)などから選択。喫煙者/元喫煙者への意見も歓迎です。¥n喫煙・禁煙を巡るあなたの経験と選択を教えてください。
ライフスタイル加熱式タバコタバコ喫煙習慣依存症健康・美容禁煙紙タバコ健康意識

投票結果

ある(吸っていた時期がある/今も吸っている)
10
ない(一度も吸ったことがない)
10
投票済みです。ありがとうございました。

コメント付きの回答

#20: NoName8日前ある(吸っていた時期がある/今も吸っている)30〜34歳

ある!¥n吸ってたけど、最近**タバコの値上がりがエグい**から、お金がもったいなくて辞めました。¥n禁煙グッズにお金を使ったけど、結果的に大節約になったので満足。¥n辞められない人は、**節約という動機**が一番効くかもしれない。

#19: NoName8日前ない(一度も吸ったことがない)50〜54歳

ない。タバコの煙を見ると、**生理的に拒否反応**が出てしまうので、吸うことは考えられない。¥n周りの喫煙者には理解を示しつつも、健康面での自己管理は重要だと考えている。

#18: NoName8日前ある(吸っていた時期がある/今も吸っている)16〜19歳

ある!¥n高校でちょっとヤンチャしてた時に吸ってたけど、今は辞めたよ。¥n**アイコスとかのほうがニオイ残らない**からそっちを試してたけど、辞めたら肌の調子が良くなった!辞めて正解!

#17: NoName8日前ない(一度も吸ったことがない)45〜49歳

ありません。¥n勤めていた会社が**全面禁煙**だったため、吸う機会も場所もなかったのが大きい。¥n結果的に、健康維持に繋がり、よかったと思っています。

#16: NoName8日前ある(吸っていた時期がある/今も吸っている)35〜39歳

ある。¥n現在、**禁煙パッチ**を使って、なんとか踏ん張ってる最中です。¥n吸っていた頃は、あの**一瞬の集中力**がたまらなく好きだった。¥nでも、健康のため、子供のため、ここで踏ん張る!

#15: NoName8日前ない(一度も吸ったことがない)25〜29歳

なし!¥n僕の周り、**誰も吸ってない**んですよ。¥n職場も友達も。だから、吸うきっかけが全くなかった。¥nむしろ、タバコを吸うってことが、なんかもう古い習慣みたいに感じてる。

#14: NoName8日前ある(吸っていた時期がある/今も吸っている)40〜44歳

ある。¥n今も吸ってる。辞めようと思ってるけど、**朝起きたらまず一服**が習慣になってしまって…。¥n意思が弱いんだと思う。加熱式に変えてから本数は減ったけど、**完全にニコチンから離脱するのは無理**かもしれない。

#13: NoName8日前ない(一度も吸ったことがない)30〜34歳

ないです。単純に**煙を吸い込む行為が気持ち悪くて**、試したこともありません。¥n喫煙所で煙を吐き出すのを見ても、なぜお金を払ってまで不快な思いをするのだろう、と疑問に思います。

#12: NoName8日前ある(吸っていた時期がある/今も吸っている)50〜54歳

あるわね。¥n昔は職場でも普通に吸えた時代だったから、**付き合いで吸い始めた**のがきっかけ。¥n今はもう辞めたけど、若い頃はコーヒーとタバコがセットだったわ。¥n辞めたのは、孫が生まれたから。孫にニオイをつけたくなくてね。

#11: NoName8日前ない(一度も吸ったことがない)45〜49歳

一度もありません。¥nタバコの**メリット(ストレス解消)**は、他の健康的な習慣で代替可能であり、**デメリット(健康、費用、ニオイ)**の大きさに比べて割に合わないと判断しているからです。¥n冷静にコストとリターンを分析すれば、非喫煙という選択は極めて合理的です。

#10: NoName8日前ある(吸っていた時期がある/今も吸っている)25〜29歳

昔、ちょっとだけあったよー。¥n彼氏が吸ってたから、借りて吸ってただけ!**ファッション感覚**でやってたけど、すぐ飽きたし、肌荒れが気になって辞めた!¥n今は全く吸ってないし、吸いたいとも思わない。

#9: NoName8日前ない(一度も吸ったことがない)30〜34歳

ないです。¥n父がヘビースモーカーで、家や車の中が常にタバコ臭くて嫌な思い出しかないため、自分は絶対に吸わないと決めていました。¥n**副流煙の恐ろしさ**を身近に知っていたので、抑止力になりました。

#8: NoName8日前ある(吸っていた時期がある/今も吸っている)40〜44歳

ある。¥n高校生の頃に**軽い気持ちで友達に勧められて**吸ったのが始まりで、そこからズルズルと依存してしまった。¥n禁煙外来にも通ったが失敗し、今は加熱式に落ち着いている。¥n**依存性の高さ**を考えると、絶対最初から吸わない方がいいと声を大にして言いたい。

#7: NoName8日前ない(一度も吸ったことがない)35〜39歳

ないです。¥n私は**喘息持ち**なので、タバコの煙やニオイ自体が体に合わず、吸うという選択肢は最初からありませんでした。¥n副流煙もかなり辛いので、公共の喫煙場所が減っているのは本当にありがたいです。

#6: NoName8日前ある(吸っていた時期がある/今も吸っている)25〜29歳

ある。そして今も吸ってます。¥n主に**仕事の休憩中**ですね。頭をリセットするために必要不可欠。¥n健康への影響は理解してるけど、辞めたらストレスで他に悪影響が出そうだから、加熱式で妥協してます。¥n完全禁煙は、定年退職してから考えます。

#5: NoName8日前ない(一度も吸ったことがない)50〜54歳

ない。私の若い頃は喫煙率が高かったが、学生時代からスポーツをやっていたので、**体が資本**だと思い、手を出さなかった。¥nあの時代に吸わなかったのは、今考えると英断だったと思う。健康寿命を延ばす上でも、喫煙経験がないことは大きな長所です。

#4: NoName8日前ある(吸っていた時期がある/今も吸っている)30〜34歳

ある。大学の時、周りの友達が吸い始めてなんとなく。¥nストレス解消というより、**会話のきっかけや、休憩の合図**みたいな感じで吸っていました。¥n結婚を機に紙から加熱式に変えて、今は本数を減らしている途中です。¥nできれば完全に辞めたいけど、食後の一服が辞められない…

#3: NoName8日前ない(一度も吸ったことがない)16〜19歳

吸ったことないっす。¥nぶっちゃけ、タバコ代がもったいない!¥nもし毎日吸ったら、月に1万5千円とかかかるわけでしょ?¥nそのお金でゲームの課金とか、趣味に使いたいから、タバコはコスパが悪すぎると判断しました。

#2: NoName8日前ある(吸っていた時期がある/今も吸っている)45〜49歳

ある。20代の頃から30代後半まで吸っていました。今は**禁煙に成功**して5年になります。¥nきっかけは家族と健康診断の結果。¥n禁煙の秘訣は、**いきなりゼロにせず、徐々に加熱式に移行し、最終的に吸わない場所を増やす**ことでした。¥n吸っていた頃はストレス解消に必要だと思っていましたが、辞めた今は全く不要だと感じています。

#1: NoName8日前ない(一度も吸ったことがない)20〜24歳

ないです!絶対ない!¥nタバコのニオイが本当に苦手なのと、周りで吸ってる友達が咳をしているのを見て、**健康面のリスク**を考えると手を出す気になれませんでした。¥n特に女性は美容面でもデメリットが大きいので、これからも吸う予定はありません。