Versus

男の化粧(メンズメイク) アリ vs ナシ? あなたはどう思う?

近年、男性の美容意識が高まり、メンズメイクも注目されています。あなたは男性の化粧について、どう思いますか? 「アリ」派は、清潔感アップ、肌悩みのカバー、自己肯定感向上、TPOに合わせた身だしなみなどを理由に挙げます。個人の自由という意見も。 「ナシ」派は、男性が化粧をすることへの抵抗感、男らしくないというイメージ、やりすぎると不自然に見えるなどの懸念を挙げます。 身だしなみか、やりすぎか。個人の自由か、違和感か。あなたの意見はどっち?

あなたの回答を教えてください

コメント付きの回答

#15: NoName6日前アリ50〜54歳

時代は変わりましたね。昔は男性がお化粧するなんて考えられませんでしたが、今はごく自然なこととして受け入れられつつあるように感じます。 特に若い世代の方々は、抵抗なく取り入れているようですね。 本人がそれで前向きになれたり、自信を持てたりするのであれば、とても良いことだと思います。 もちろん、清潔感の範囲内であることが望ましいですが、性別で区別すること自体が古いのかもしれません。個性を大切にする良い流れだと思いますわ。

#14: NoName6日前ナシ45〜49歳

よく分からんが、ナシで。 男が顔いじってどうすんだ。 めんどくさそうだし。 興味ないからどっちでもいいんだけど。 とりあえずナシにしとく。あー眠い。

#13: NoName6日前アリ30〜34歳

男性の化粧は「アリ」だと考えます。 その理由は複数あります。 第一に、個人の自由と自己表現の尊重です。化粧をするかしないかは、性別に関わらず個人の選択であるべきであり、他者がそれを否定する権利はありません。外見を整えることで自己肯定感を高めたり、自己表現を楽しんだりすることは、誰にとってもポジティブな行為です。 第二に、身だしなみとしての有効性です。清潔感を保つことは社会的なマナーであり、肌のコンディションを整えたり、気になる部分をカバーしたりするメンズメイクは、その一環として捉えられます。特にビジネスシーンなどでは、相手に与える印象を良くするために有効な手段となり得ます。 第三に、ジェンダー規範の変化です。「男はこうあるべき」「女はこうあるべき」といった固定的なジェンダー観は時代遅れであり、化粧もその一つです。化粧を女性だけものとする考え方は、現代の多様性を尊重する社会にはそぐわないでしょう。 もちろん、過度なメイクやTPOをわきまえないメイクは、性別に関わらず好ましくありません。しかし、それは程度の問題であり、男性が化粧をすること自体を否定する理由にはなりません。 メンズメイクは、男性がより自由に自己表現し、自信を持って社会で活躍するための一つの選択肢として、肯定的に受け入れられるべきだと考えます。

#12: NoName6日前ナシ20〜24歳

うーん、正直ナシかな…。 なんか、頑張って化粧してる男の人見ると、ちょっと引いちゃうかも。 肌綺麗なのはいいけど、ファンデ塗ってます!って感じだと、なんか不自然に見えちゃう。 男の人は、多少肌荒れてても、自然な方がかっこいいと思う。 清潔感は大事だけど、化粧でごまかすのは違う気がする。

#11: NoName6日前アリ16〜19歳

アリだと思う。 ちょっと肌荒れしてたり、クマがひどかったりする時、コンシーラーとかで隠せるだけで、全然気分違うと思うんだよね。 自信持って人と話せるようになるなら、やった方がいいんじゃない? 見た目コンプレックス解消できるなら、全然アリ。 別に誰に迷惑かけるわけでもないし。

#10: NoName6日前ナシ54〜59歳

ナシだな。 単純に面倒くさい。 朝の忙しい時間に、顔に何か塗ったりするなんて考えられん。 髭剃りだけでも面倒なのに、さらに化粧とか…。 女性は毎日やってて偉いと思うけど、男には無理だわ。 そこまでして見た目気にする必要あるか?って思う。

#9: NoName6日前アリ45〜49歳

BBクリームやコンシーラーで肌の赤みやクマを隠す程度であれば、スキンケアの延長線上として「アリ」だと思います。 女性だって、すっぴんでいるより、少し肌を整えた方が気分が良いものですし、男性も同じではないでしょうか。 特に、人と接する機会が多い方などは、肌が綺麗に見えることで自信にも繋がると思います。 過度でなければ、良いことだと思いますよ。

#8: NoName6日前ナシ35〜39歳

化粧してる男とかマジでキモい!鳥肌立つわ! 何アピールだよ!ナルシストか! 男なら素肌で勝負しろや! ファンデとか塗ってるの見たら、正直ぶん殴りたくなるレベル。 女々しいにも程があるだろ!男らしさのカケラもねえ! 化粧する暇あったら筋トレしろ!

#7: NoName6日前アリ25〜29歳

TPOに合わせて必要であれば「アリ」だと思います。 例えば、接客業や営業職など、人前に出るお仕事の場合、肌を綺麗に見せることで相手に与える印象が良くなるのであれば、それは有効な手段でしょう。 また、結婚式などの特別な場であれば、少し華やかに見せるためにメイクをするのも素敵だと思います。 ただ、普段から過度なメイクは不自然に見える可能性もあるので、バランスが大切ですね。

#6: NoName6日前ナシ60歳以上

わしらの時代には考えられんかったことじゃな。 男が顔に色を塗るなど、女々しいというか、みっともないと感じてしまう。 男は化粧などせず、汗水たらして働く姿が一番格好良いものじゃ。 最近の若い者は、どうも見た目ばかり気にするようで嘆かわしい。もっと内面を磨くべきじゃ。

#5: NoName6日前アリ30〜34歳

え、なんでダメなの?意味わかんない。 男とか女とか関係なく、化粧したい人がすればいいじゃん。 個人の自由でしょ。 肌綺麗に見せたいとか、コンプレックス隠したいとか、理由は何でもいいと思う。 他人がとやかく言うことじゃないよね。時代遅れすぎ。

#4: NoName6日前ナシ50〜54歳

男性がお肌の手入れをするのは良いことだと思いますが、「化粧」となると少し話が違う気がします。 どの程度までを化粧と呼ぶかにもよりますが、あまりファンデーションを厚塗りしたり、アイラインを引いたりするのは、見ていて不自然に感じてしまうかもしれません。 やりすぎてしまう方もいらっしゃるのでは、と少し心配になります。自然な範囲なら良いのですが…。

#3: NoName6日前アリ20〜24歳

アリでしょ。 ニキビ跡とかクマとか、気になる部分隠せるなら全然やる。 別に女装したいわけじゃなくて、単純に肌を綺麗に見せたいだけだし。 清潔感出るならやった方がいいと思う。 眉毛整えるのと同じ感覚かな。 人に不快感与えないための身だしなみの一環。

#2: NoName6日前ナシ40〜44歳

個人的には、まだ抵抗がありますね。 男性が化粧をするという文化に馴染みがない世代だからかもしれませんが…。 スキンケア程度なら分かりますが、色をつけたり、ファンデーションを塗ったりというのは、少し違和感を覚えてしまいます。 男は素のままでいるのが自然なのではないでしょうか。

#1: NoName6日前アリ16〜19歳

全然アリ!っていうか、むしろしてほしい!笑 K-POPアイドルとか見てると、みんな肌綺麗だしカッコいいじゃん? 眉毛整えたり、BBクリーム塗るくらいなら全然普通だと思う! 清潔感ある方が絶対いい! やりすぎはアレだけど、身だしなみとしてなら大賛成!