【男性向け】マッチングアプリで結婚相手探す? vs 探さない?
今や出会いの定番となりつつあるマッチングアプリ。結婚相手を探す手段としても注目されています。
「探す」派は、効率的に多くの人と出会える、共通の趣味や価値観の人を見つけやすい、普段の生活では出会えない層と繋がれるといったメリットを挙げます。
一方、「探さない」派は、真剣度が低い人がいる、プロフィール詐称や業者への不安、自然な出会いを重視したい、などの理由があります。
アプリでの婚活、あなたはアリ?ナシ?あなたの考えはどっち?
あなたの回答を教えてください
コメント付きの回答
結婚は一種のマッチング。アプリはそのプロセスを効率化するツールと捉えている。 プロフィールやメッセージである程度スクリーニングできるし、多くの選択肢から比較検討できるのは合理的。 先入観を持たずに活用すべき。
運命的な出会いを信じたいから、アプリで探すのはなんか違う。 ドラマみたいな偶然の出会いとか、紹介とか、そういうのに憧れる。 アプリだと、なんか条件で選んでるみたいでロマンがない。
地方だと本当に出会いがないから、アプリは貴重な手段。 職場は既婚者ばかりだし、趣味の集まりも同性が多い。 アプリなら全国の人と繋がれる可能性があるから、希望が持てる。
年収とか、趣味とか、結婚に対する考え方とか、事前に条件で絞れるのが便利。 会う前にミスマッチ防げるし、無駄な時間使わなくて済む。 合理的に相手を探したいならアプリは良いツール。
この歳になると、もうアプリくらいしか新しい出会いの場がない。 周りはみんな結婚してるし、合コンとかもないしね。 真剣に結婚考えてるなら、アプリも有効な手段だと思う。必死ですよ、こっちも(笑)
昔は「探さない」派だったけど、年齢的にも厳しくなってきてアプリ始めた。 意外と真剣な人も多くて、価値観合う人と出会えた。 結婚相談所よりは気軽に始められるし、選択肢の一つとしてアリだと思う。
アプリはどうしても抵抗がある。 やっぱり職場とか共通の趣味とか、そういう自然な流れで出会って結婚したい。 アプリだと相手の素性もよく分からないし、なんか条件だけで見てる感じがして嫌だ。