Versus

新宿 vs 渋谷 東京二大繁華街、どっちが好き?

東京を代表する巨大ターミナルシティ、新宿と渋谷。常に多くの人で賑わう二つの街ですが、あなたはどちらの雰囲気が好きですか? 新宿は、都庁や高層ビル群、老舗デパートが立ち並ぶ一方、ゴールデン街や歌舞伎町といったディープな顔も持つカオスな街。交通の便も抜群です。 渋谷は、若者文化の発信地。ファッション、音楽、IT企業が集まり、常に新しいトレンドが生まれています。スクランブル交差点や再開発された新しいビル群が象徴的。 多様性の新宿か、トレンドの渋谷か。あなたの推しはどっち?
#15: NoName11日前新宿60歳以上

都市としての「多様性」と「包容力」において、新宿は渋谷を凌駕していると考えます。 渋谷が若者文化や特定の産業(IT、ファッション)に比較的特化しているのに対し、新宿は、ビジネス、商業、行政、文化、歓楽、そして自然(御苑)といった、都市を構成するほぼ全ての要素を高密度に内包しています。 この多様性が、昼と夜、平日と休日で全く異なる表情を見せる、新宿の複雑でカオスな魅力を生み出しています。 確かに、その複雑さゆえに、駅構造の分かりにくさや、エリアによる雰囲気の落差といった課題も存在します。 しかし、それこそが、様々な目的や価値観を持つ人々を受け入れ、共存させてきた新宿という街の懐の深さの表れではないでしょうか。 渋谷の持つ、時代の先端を行くシャープさやエネルギーも魅力的ですが、それはある意味で、特定の層に向けられた、やや排他的な側面も持ち合わせているように感じます。 一方、新宿は、老若男女、国内外問わず、あらゆる人々を受け入れる巨大な坩堝(るつぼ)のような存在です。 この圧倒的な「都市の器」としてのスケール感と多様性こそが、私が新宿を選ぶ理由です。渋谷は「流行」の街、新宿は「都市」そのものと言えるかもしれません。