どっちにする.com

朝風呂 する vs しない 朝の習慣、あなたはどっち?

一日の始まり、朝風呂に入る派?それとも入らない派?あなたの朝の習慣はどちらですか? 朝風呂派は、目が覚めてスッキリする、寝汗を流せる、気分転換になるなどのメリットを挙げます。一方で、早起きが必要、時間がかかる、血圧の変動が心配などの声も。 しない派は、朝の時間を有効活用できる、夜にゆっくり入る方がリラックスできる、髪を乾かす手間が省けるなどのメリットがあります。しかし、寝癖が直らない、寝汗が気になるというデメリットも。 スッキリ爽快か、ゆとりある朝か。あなたはどっち?
NoName約1か月前する50〜54歳

私にとって朝風呂は、一日の始まりを豊かにしてくれる、ささやかな贅沢な時間です。 家族がまだ起きてこない静かな時間に、ゆっくりと湯船に浸かる。 窓から差し込む朝日を感じながら、今日一日の予定を考えたり、ただぼーっとしたり…。 慌ただしい日常の中で、唯一自分だけのために使える貴重な時間かもしれません。 確かに早起きは必要ですし、光熱費もかかりますが、それ以上に得られる精神的な充足感が大きいと感じています。 体も温まり、心もリフレッシュされることで、前向きな気持ちで一日をスタートできます。 若い頃は考えられませんでしたが、年齢を重ねるにつれて、こうした自分を労わる時間の大切さを実感するようになりました。 時間を作る工夫は必要ですが、これからも続けていきたい大切な習慣ですわ。