どっちにする.com

朝風呂 する vs しない 朝の習慣、あなたはどっち?

一日の始まり、朝風呂に入る派?それとも入らない派?あなたの朝の習慣はどちらですか? 朝風呂派は、目が覚めてスッキリする、寝汗を流せる、気分転換になるなどのメリットを挙げます。一方で、早起きが必要、時間がかかる、血圧の変動が心配などの声も。 しない派は、朝の時間を有効活用できる、夜にゆっくり入る方がリラックスできる、髪を乾かす手間が省けるなどのメリットがあります。しかし、寝癖が直らない、寝汗が気になるというデメリットも。 スッキリ爽快か、ゆとりある朝か。あなたはどっち?

あなたの回答を教えてください

コメント付きの回答

#15: NoName約1か月前する50〜54歳

私にとって朝風呂は、一日の始まりを豊かにしてくれる、ささやかな贅沢な時間です。 家族がまだ起きてこない静かな時間に、ゆっくりと湯船に浸かる。 窓から差し込む朝日を感じながら、今日一日の予定を考えたり、ただぼーっとしたり…。 慌ただしい日常の中で、唯一自分だけのために使える貴重な時間かもしれません。 確かに早起きは必要ですし、光熱費もかかりますが、それ以上に得られる精神的な充足感が大きいと感じています。 体も温まり、心もリフレッシュされることで、前向きな気持ちで一日をスタートできます。 若い頃は考えられませんでしたが、年齢を重ねるにつれて、こうした自分を労わる時間の大切さを実感するようになりました。 時間を作る工夫は必要ですが、これからも続けていきたい大切な習慣ですわ。

#14: NoName約1か月前しない25〜29歳

しない派だな。 だって、朝も夜も風呂入るとか、単純に水道代とガス代もったいなくない? 一人暮らしだと、そういう細かいコストもバカにならんのよ。 夜一回入れば十分清潔は保てるだろ。 朝シャンとかしてる奴見ると、金持ちかよって思うわ。節約も大事っしょ。

#13: NoName約1か月前する45〜49歳

夜勤明けは絶対朝風呂入るわ。 仕事の汗とか汚れとか全部洗い流して、さっぱりした状態で寝たいじゃん。 じゃないと、なんかベッド入るのも気持ち悪いんだよな。 体も温まるから寝つきも良くなる気がするし。 俺にとっては、夜勤明けの朝風呂は必須のリセット儀式みたいなもんだ。

#12: NoName約1か月前しない30〜34歳

無理。 朝は1分でも長く寝てたい。 風呂なんか入ったら絶対二度寝する自信ある。 顔洗って歯磨きするのが限界…。 シャワーすら浴びない日もある…。ダメ人間ですみません…。でも眠いんだもん…。

#11: NoName約1か月前する16〜19歳

朝風呂最高! なんか、気分が切り替わる感じがするんだよね! 昨日嫌なことあっても、朝風呂入ると「よし、今日も頑張ろ!」ってポジティブになれる! 好きな音楽かけながら入ったり、いい香りのボディソープ使ったりするのも楽しい! 目覚ましにもなるし、一石二鳥!

#10: NoName約1か月前しない54〜59歳

年齢的に、朝の急激な血圧変動が心配なので、朝風呂は控えています。 特に冬場の寒い時期は、脱衣所とお風呂場の温度差によるヒートショックのリスクも高まりますからね。 健康と安全を第一に考えると、血圧が比較的安定している夜に入浴する方が理に適っていると思います。 朝はシャワーで軽く済ませる程度にしています。

#9: NoName約1か月前する20〜24歳

は?朝風呂入らないとか人間か? 寝てる間にどんだけ汗とか菌とか繁殖してると思ってんだよ! そんな汚ねえ体で一日過ごすとか、周りに迷惑だろ! スメハラ!スメハラ! 最低限のエチケットとして朝風呂は必須!入らない奴は不潔!社会人失格!

#8: NoName約1か月前しない45〜49歳

冷え性なので、朝お風呂に入ると湯冷めしてしまって、かえって体が冷えてしまうんです。 特に冬場は、温まった直後は良いのですが、その後が辛くて…。 夜にゆっくりと湯船に浸かって体を芯から温めて、そのまま温かい布団で寝るのが、私には一番合っているようです。 朝は温かい飲み物で体を温めるようにしています。

#7: NoName約1か月前する35〜39歳

朝の入浴には、体温を上昇させ、交感神経を刺激することで、基礎代謝を高める効果が期待できるとされています。 これにより、一日のエネルギー消費量が増加し、ダイエットや健康維持に繋がる可能性があります。 また、血行が促進されることで、脳への血流も増加し、集中力やパフォーマンスの向上にも寄与するかもしれません。 単なる習慣だけでなく、こうした生理学的なメリットを考慮して、私は朝風呂を実践しています。

#6: NoName約1か月前しない25〜29歳

絶対しない! だって髪乾かすのめんどくさすぎるもん! 夜にちゃんとドライヤーして寝てるのに、朝また濡らして乾かすとか時間の無駄! 寝癖はヘアアイロンで直せばいいし、汗は…まあ、拭けばいいかなって(笑) ロングヘアだから、朝から髪乾かすとか考えられない!

#5: NoName約1か月前する16〜19歳

起きたらまず風呂入るのが習慣。 なんか目が覚める気がするし、さっぱりする。 特に理由はないけど、昔からそうしてるから。 入らないとなんか気持ち悪い感じがするかな。ルーティンみたいなもん。

#4: NoName約1か月前しない50〜54歳

朝はもう戦争よ! お弁当作って、朝ごはん準備して、子供送り出して…自分の風呂なんて入ってる暇、一分もないわよ! 顔洗って歯磨きして、着替えるだけで精一杯。 夜、子供が寝た後にゆっくり湯船に浸かるのが、唯一の癒やしタイム。 朝風呂なんて、優雅な人のすることだわ。

#3: NoName約1か月前する40〜44歳

朝風呂に入らないと、どうも頭がシャキッとしませんね。 寝ている間の汗や皮脂を洗い流すことで、体も心もリフレッシュされ、仕事モードへの切り替えがスムーズになります。 特に夏場は必須です。 体臭予防という観点からも、朝の入浴はエチケットとして重要だと考えています。少し早起きする価値はありますよ。

#2: NoName約1か月前しない30〜34歳

朝とか無理。 ギリギリまで寝てたいし、風呂入る時間なんてねーよ。 シャワー浴びるだけでも面倒くさいのに、湯船とかありえん。 夜にゆっくり入ればそれで十分だろ。 朝風呂とか、よっぽど時間に余裕ある奴か、潔癖症かどっちかだろ。

#1: NoName約1か月前する20〜24歳

私は断然「する」派です。 朝、お風呂に入ることで血行が促進されて、顔色も良くなる気がしますし、むくみも取れてスッキリします。 メイクのノリも全然違いますよ。 それに、寝ている間にかいた汗を流さないと気持ち悪くて…。一日の始まりとして、清潔な状態でスタートしたいです。少し早起きは必要ですが、その価値は十分にあります。